SSブログ
市民運動 ブログトップ
前の10件 | -

<転載>「さらば御用審議会」開催のお知らせ [市民運動]

日々、親子で楽しみながら格闘しているうちに、更新がすっかり滞ってしまいました。まだあまり時間が取れないのですが、とても興味深い会合の案内が届きましたので、取り急ぎ転載します。何と22日土曜日と日が迫っていて、私は参加することができません。東京周辺の方、ぜひご検討ください。

いまの政治に疑問を抱く市民にとって、どうにも不可解な存在である「何とか審議会」。案内文にもあるように、どういう経緯でメンバーが選ばれたかもはっきりしないまま、ある日突然、審議会から法案が降ってきて、私たちは驚き慌てて反対運動をするものの、与党の数の力でそのまま(もしくは微修正されて)立法化されてしまう。ここ数年、何度も何度も同じパターンが繰り返されてきました。

教育で言えば中央教育審議会や教育再生会議などでしょうか。本当に理不尽で悔しい思いをしました。その「御用審議会」について、弁護士の日隈一雄さん(ヤメ記者さん)が現状と抜本改革策について講演してくださいます。もう少し近く日が合えば駆け付けたいものです。

以下、転載です。

〜〜〜
第7回 草の実アカデミー講演会
さらば“御用審議会” 〜審議会を抜本改革する方法〜

2009年8月22日(土)
講師 日隅一雄弁護士
日時 2009年8月22日(土)
13時30分開場 14時開始 16時45分終了
場所 穏田区民会館会議室
    地図http://www.city.shibuya.tokyo.jp/est/kmkaikan/km_onden.html
    渋谷区神宮前6−31−5 電話 03−3407−1807
    JR原宿駅 徒歩6分
東京メトロ千代田線 明治神宮前駅 徒歩2分
   都バス[池86][早81]系統「表参道」 2分
資料代 500円(会員無料)
主催 草の実アカデミー
【問い合わせ先】 草の実アカデミー
           Fax 03−3916−2676 
           Eメール kusanomi@notnet.jp

8月22日(土)さらば「御用審議会」〜審議会を抜本改革する方法

災害と審議会報告は、忘れなくても突然やってくる。
 ある日突然、とんでもない法案がマスコミを通して発表される。
人権や民主政治を求め、平和な社会を築こうとする人々は、
あわてふためくことになる。
「とんでもない法律だ」
「あまりにも、ヒ、ヒドイ!!」
「いくらなんでもこれは・・・」
と右往左往し、反対運動を展開することになる。
 審議会の報告書がお墨付きとなり、法案や制度案が作成され、
たとえば国会であっさりと法案が可決される。自民党・公明党の
独裁に加え、第二自民党的な民主党が形ばかりの修正をして可決
されてしまう。こんなことをずっと繰り返してきた。
闇の中の審議会(なんと、900分科会!!)
 原因はさまざまだが、見逃せないのは、約900(分科会)の
「審議会」である。役人や政治家の息のかかった御用学者・
御用評論家などが軒並み参加し、権力に都合のいい法案や制度を、
あれこれ屁理屈をつけて押し通す。いい意見を言う審議会委員
がいても官僚主導になる。もちろん、きちんとした専門家が
審議会委員になることもある。
 市民はおろか、有権者に選ばれた国会議員でさえ、まともに
関与できないまま納得のいかない政策が決定されてしまうのである。
東京都などの地方自治体でも同じ傾向がある。どのような理由で、
誰が委員を指名し、審議会で誰がどのような発言をしているのか・・・。
このようなこともベールに包まれたままで私たちは知ることができない。
すべて明らかにせよ。
 このような問題をオープンにする制度がイギリスにある。
それは「公職コミッショナー制度」というもので、政策に
かかわる審議会などを透明にする制度である。公募し、
選考基準を明らかにし、公募の合格と不合格の理由を明らかにし、
プロセスを明らかにする。これを制度化したものだ。
 この問題に詳しく、英国の制度を翻訳『審議会革命』
(現代書館 1000円)した弁護士の日隅一雄氏に講演していただく。
 実は、今年(2009年)2月に同じテーマでシンポジウムが
開催された。しかし、これだけ重要な課題なのに世間には
まだ伝わらず、マスコミでは大きく取り上げられない。
本来名ら野党がマニフェストに取り入れ、それこそ審議会改革
の新法案をつくるべきだ。そこで「草の実アカデミー」は、
しつこく追及したいと思う。
8月22(土)は、原宿の「穏田区民会館」で話し合いましょう。

【問い合わせ先】 草の実アカデミー
           Fax 03−3916−2676 
           Eメール kusanomi@notnet.jp
〜〜〜
更新をさぼっていたので、この記事を読んでくださるのが当日以降になる方もいらっしゃると思います。それ以前に目を止めてくださった方が一人でも多く参加していただけますように。



【転載】明日19日夕、厚労省前に行ける方! [市民運動]

次のようなメールが届きましたので、転載します。最低生活費基準を引き下げようという動きに対しての集会です。本文を読むと、もっともな主張だと思います。確かに生活保護受給者だけではなく、国民全体の問題でしょう。明日夕とかなり急な話ですが、少しの時間でも良いそうなので行ける方、お願いします。雨宮処凛さんも呼びかけ人になっておられます。

******************************************
明日18:30厚生労働省前へ

まだイジメ足りないのか!?
生活保護受給者だけじゃない!低所得者全体に影響
「難民」化・少子高齢化を推進してどうする?
ふざけるな!最低生活費基準切下げを阻止する、怒りの緊急行動のおしらせ

【とき】10月19日(金)18:30〜21:00
【ところ】厚生労働省前
【やること】リレートーク。その時間、5F第12会議室で「検討会」が開かれます
(←厚労省側の検討会ですね byまい)。会議室に届くよう、一人ひとりが訴えましょう。
ずっといられない方でも、ちょっと立ち寄って、ひとこと言ってやりませんか! 
【持参してください!】横断幕他アピールに使える物なんでも。特に拡声器をお持ちの方どなたか!
【問合せ連絡先】080-3022-4422(湯浅。NPOもやい/反貧困ネットワーク事務局長)
【緊急記者会見もあります】
主催:生活保護問題対策全国会議
時間・場所:厚生労働省記者クラブ18:00〜

続きを読む



相変わらず、いろいろ迷っていますが・・・ [市民運動]

みなさん、私の個人的な記事のことなのに、たくさんの方からコメントを寄せていただき、とても感謝しています。喜八さん、solea01さん、hmさん、まみさん、志村建世さん、どうもありがとうございます。ほとんどの方とはブログで知り合ってまだ日も浅いのに、こんなに親身に考えて意見を下さって、私はそれだけでも、このブログを続けていて良かったと思います(*^_^*)

東西南北さんとWAKUWAKU_44さんにも、私はとくに悪感情はないのですが、いちおう私が暫定的に決めた1記事に2回(議論が白熱すれば3回までくらいはいいかなと思っていましたが)という回数について、特に意見を述べずに、東西南北さんは8コメント、WAKUWAKU_44さんは3コメント。しかも2人の間の議論の応酬(一部分はsolea01 さんへの攻撃)になっていて、残念ながら記事に沿ったコメントとは言い難いと思います。お二人の主張にはどちらも頷けるところはあるのですが、「やっぱり、こうやって書いてもルールを守ってくれないかな?」と悲しくなりました。

solea01さんが指摘してくださったように、So-netブログにはコメント承認制はないですね。他のブログでよく見かけるので、てっきりあると早合点していました。hmさんはSo-netブロガーのみコメントを受け付けるという設定に変えられたようで、それも一つの方法でしょう。

続きを読む



コメント欄をどうしましょうか? [市民運動]

私自身よくわからないうちに、コメント欄がたいへん賑やかな状態になっているようです。私は時間や体力的に余力があまりなく、「きちんとお返事ができないのが心苦しい」というくらいの気持ちだったのですが、何人もの友人(リアルでもネットでも)から心配してメールをいただいたりするようになりました。

私は自分のブログのコメント欄が荒れて?いてもそれほど気になる性格ではないのですが、
・特定の人がたくさん書いて記事の趣旨からも離れると、他の方がコメントしづらくなったり、読んでいて違和感が強くなる
・コメントくださる方同士で議論がエキサイトしすぎて、喧嘩のようになってお互いに?不愉快である
・特定の方のコメント数があまりにも多くなると、普通に意見をくださる方のコメントが埋もれるようなかたちになる

といった不都合な点も出てくるようです。現実にいま困っているのは最後に書いたことで、以前の記事に宛てて書いてくださったコメントをずっと見落としていて、友人からメールで教えてもらってやっと気がつきました。とてもありがたく貴重なコメントだったので、もしずっと見落としてお返事できなかったら・・・と思うと真っ青になりました。これだけたくさんいただくと、すべてのコメントに毎日きちんと目を通す余裕がなくなってしまいます。

続きを読む



生活を立て直し、長距離走の態勢にします [市民運動]

昨年9月に教育基本法の政府案(いまでは現行法)を読んで、「こんなの、民主主義下での法律じゃない!子どもはこんな方針で教育を受けさせたくない」という、母としての直感的思いこみ?からスタートした私なりの小さな市民運動でした。

教育基本法はもちろん教育3法も(私としては)評価できない方向に変えられてしまうし、情報を収集していくうちに、米国主導の新自由主義、市場原理主義を知り、本当に驚きました。国民の精神を統合する復古調の教育とそういう経済の動きは、切り離せない二本柱として、いまの日本の大きな流れとなっているという自分なりの結論に至り、絶望感さえ覚えました。

そのなかで明るい要素としては、国民が(この流れをはっきりと認識しているかどうかはわかりませんが)、何らかの違和感を感じて、先の参院選では与党を選択しなかったこと。そして民主党がいまのところテロ特措法延長反対を始め、政府とは違う選択肢を国民に提供しようとしているように見えることです。

私はこれからもリアルでそしてネットで小さな運動を続けていく決意をしています。しかし、いままでは、例えれば短距離走のペースでやってきました。もちろん、私よりもはるかに知識や能力があり、日常生活や仕事と、市民運動やブログを見事に両立されている方は多いのですが、もともと政治や経済の予備知識が少なく、「素朴な市民的疑問」から出発した私にとっては、たいへんな一年間でした。

続きを読む



伝える難しさ(わが家の場合) [市民運動]

私は自分のスタンスとして、リアルでの活動(と言ってもたいしたことしてませんが(^_^;))とブログでの発信は車の両輪で、あえて順番をつければリアル>ブログだと思っています。もともと「教育の会」を昨秋作り、ニューズレターを出したあとで、「う〜ん、ニューズレターで知ってくれた人がネットで検索してなんにもなかったら悪いなあ」というのがブログを始めた動機です。

それと、現時点では状況が流動的だと思うのですが、やはりまだネットの伝達力は高くないですね。マスコミで流れない大切な情報が得られたり、市民が情報発信者になれたりすごい面はいっぱいですが、ではご近所さんと同じ情報を共有できているか?というと、例えば私のこのブログ、身のまわりの人はだ〜れも知らないだろうし(県内で20人くらいかなあ)、ずっとメジャーどころの政治ブログ、例えば天木さんのブログでも、私が少し選挙ボランティアした時、「いつも読んでます」と言ってくれたのは、数百人のうちたった一人(30代くらいの男性)でした。

続きを読む



ネット言論の規制に反対するパブリック・コメントを!(20日午後5時締め切り) [市民運動]

ずっと気になっていましたが、日常生活や選挙に追われて、紹介できていませんでした。ヤメ記者弁護士さんが、本当に詳しく9回も記事に取り上げてくださっています。ネットをしておられる方なら感じていると思いますが、いまやインターネットと出版が言論の自由の最後の砦です。

政府は「有害コンテンツ」の取り締まりを名目に、ネット言論に規制をかけようとしています。リベラル派、護憲派、教育基本法改正反対など、ありとあらゆるコンテンツを閉鎖に追い込むことができる法律作りです。総務省がパブリック・コメントを20日午後5時まで受け付けています。どうか、簡単でよいですので、一人でも多くのブロガーがコメントを送ってください。そういう私もまだで、これからできるだけの文章を書いて送ろうとしているところです。

詳しくはヤメ記者弁護士さんのページへ。
ここには、取りあえず、最終版を転載しておきます。
****************************************

これまで、総務省が、パブリックコメントを募集している「通信・放送の総合的な法体系に関する研究会」(座長:堀部政男 一橋大学名誉教授)の「中間取りまとめ」について、8回書いてきました(その1、その2、その3、その4、その5、その6、その7、その8)。しかし、残念ながら、光市の事件などに比べると、関心は、まったく低いようです。本当に残念です。今回、インターネットに対する規制が導入されたら、インターネットの自由は失われ、民主国家として生まれ変わるチャンスを失うことになりかねません。ご賛同頂ける方は、ぜひ、1人でも多くの方にこの事実を伝えて下さい。パブコメの期限は、7月20日午後5時です!(関連のないテーマにもTBしました。緊急事態ということでお許し下さい。)

続きを読む



関係ない話題から・・・市民運動と戦術について考えてしまいました [市民運動]

私は細々とですが、通信制大学の学生もしていて、いまは添削課題を提出する時期です。日頃勉強しておけばいいのに、政治状況が気になってブログを書いたり、ネットで情報収集したり、会報のことを考えたり(実はぼんやり悩んでいる時間も長いのですが)・・・というわけで普段はほとんど勉強が手につきません。切羽つまって、学生時代の一夜漬け感覚(懐かし〜い)で、泣きそうになりながら勉強しています。

ちなみに、教育基本法問題の時期は単位ゼロでした。さすがに今はちょっと立ち直って、日々の生活も大事にしなければと心を入れ替えて暮らしています!

で、今日はさっき勉強したことのなかから・・・「大勢の人を動かそうと思ったら、それなりの戦術が必要だろう」ということです。「戦術」というとちょっとずるいような語感もあるかもしれませんが、そうではなく、周到な準備・計画、多くの人にアピールする力というような意味です。

続きを読む



ジュゴンと豊かな環境を守るための環境アセスを!(署名お願い) [市民運動]

タイトルのようなHPを紹介します。
下のアドレスからHPに行くと、署名ができます。
英語の署名欄なのでちょっととっつきにくいかもしれませんが、
メッセージのように進むと大丈夫☆署名できますので、ぜひお願いします。
現在1200人以上が世界各国から署名してくださっています(目標3000筆)。
以下、転載です。
http://www.thepetitionsite.com/takeaction/511549172?ltl=1179397818
*****************************************
絶滅危惧種ジュゴンの棲む沖縄本島北部、辺野古/大浦湾の沿岸に、巨大な米軍基地を建設する計画。その計画が今、重大な局面を迎えています。

那覇防衛施設局は、基地建設に向けて「環境アセス」の手続きを開始しようとしており、また契約コンサルタント各社は「事前調査」にすでに着手しています。

私たちは、適切な環境アセスが行われれば、辺野古/大浦湾の豊かで貴重な自然環境に米軍基地が建設されることは不可能である、と確信しています。

続きを読む



浅野さんを応援する女性たちの勝手連ができました(転送) 3/21まで募集中 [市民運動]

都民以外、女性以外でも登録できるそうです。
著書を読ませていただいたことのある方も何人もおられ、心強く感じます。
集会用の期限は過ぎてしまいましたが、最終集約には間に合います。
趣旨に賛同される方はぜひお願いします。

以下転送です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■情報■「アサノと勝とう! 女性勝手連」誕生
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「浅野史郎、勝手連」で、ネット検索すると広島でも宮城でも、もちろん東京
の各地や、若者勝手連、団塊ネット応援団(全国)など、ぞくぞく立ち上がっ
ていますが、いよいよ、女たちの勝手連が立ち上がりました!

以下転送します。
「勝手連」参加期限が記されていますが、選挙公示日までに集めるということ
でしょう。集会用期限は、集会当日発表用と思われます。
小異を捨てずに、大同につこう。石原都政にSTOPを!!
 ↓  ↓  ↓ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★緊急の呼びかけ あなたも参加しませんか★
「アサノと勝とう! 女性勝手連」
都民女性が中心になって、勝手連を立ちあげる準備を進めています。

【呼びかけ人】
若桑みどり・千葉大名誉教授・ジェンダー文化研究所長/上野千鶴子・ 東京大
学大学院教授/丹羽雅代 国分寺市/赤石千衣子・ふぇみん婦人民主クラブ/安
積遊歩・ピアカウンセラー/天野正子・お茶の水女子大学名誉教授/青木道代
・ 障碍を負う人々・子どもたちと「共に歩む」ネットワーク/甘利てる代・ノン
フィクションライター /阿部愛子・特定非営利活動法人海から海へ/稲邑恭子
・(有)フェミックス/井上輝 子・和光大学教授/大熊由紀子・障害者の欠格
条項をなくす会共同代表/岡田弥生・杉並区 在住/銀林美恵子・戦争への道を
許さない下町の女たちの会/黒岩秩子・社会福祉法人桐鈴会理事長/ごとう尚
子・日進市議会議員/酒井和子・ぐるーぷ赤かぶ/澤地久枝・ノンフィクショ
ンライター/東海林路得子・団体職員/辛淑玉・人材育成技術研究所所長/瀬
野喜代・荒川区議会議員/高橋裕子・多摩市/田中喜美子・ファム・ポリティ
ク編集長/田中美津・鍼灸師/俵萌子・俵萌子美術館館長/寺町みどり・「む
・し」ネット/中山千夏・おんな組いのち元祖世話人/信田さよ子・原宿カウ
ンセリングセンター/福沢恵子・ジャーナリスト/福士敬子・都議会議員/星
野智恵子・冬芽工房/松本路子・松本路子写真事務所/皆川満寿美・大学非常
勤講師/望月すみ江・女性ユニオン東京/森まゆみ・地域雑誌 谷根千編集人
・作家・農家/山崎朋子・女性史・ノンフィクション作家/渡辺一枝・作家

★「勝手連」発足集会を開催します。
3月18日(日)午後6時30分から、
 全水道会館(03-3816-4196 JR、地下鉄「水道橋」東口徒歩2分)にて。
 http://www.tokyo-csw.org/comittee/kenshuu_2004_0610b.html
  浅野さんも参加の予定!どなたでも参加できます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「勝手連」に加わりたい方は、以下のフォームに
 必須事項を記入して返信してください。
■返信先アドレス midori@ccy.ne.jp
■集会用の期限:3月17日(土)22時(必着)
   最終期限:3月21日(水)24時(その後は集約できません)

■対象:無党派の市民(都民以外・女性以外でも可)
 名簿の取扱:お名前以下の情報は一切公開しません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「アサノと勝とう!女性勝手連」に参加します
・名前(必須)   
・住所(必須)
  〒
・連絡先(必須)Mailアドレス
         TEL/FAX
・わたしにできること(あれば)



前の10件 | - 市民運動 ブログトップ

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。