SSブログ

消費税について自治体の首長へのメール [福祉国家へ]

私の住む自治体の首長は、市民派というか超党派のカラーを強く出して当選した方です。ムダな公共事業の中止を決定したりして、その点では評価していたのですが、保守会派にも「心配り」をした議会運営に一抹の不安も覚えています。

ところが、昨日の地方紙のネット版で「財源確保や消費税がタブーでよいのか」として、消費税率の引き上げをマニフェストに明言した政党を支持すると発言したとあり、たいへん驚きました。私はいくつもの条件をクリアしたあとの消費税率アップには必ずしも反対ではないのですが、いまのマスコミの論調のように「始めに消費税アップありき」の単純論法?には大反対です。

消費税関連の記事では大脇道場さんや村野瀬玲奈さんのブログに共感を覚え、また勉強させてもらっています。そこで、「個人行動派」の私としては放ってはおけないと、あわてて首長にメールを送りました。先方の字数制限が厳しく半分以下に削らなくてはならず、意を尽くしていませんが以下のような文章です。

〜〜〜
無党派でKさんに投票しました。新聞で消費税増税についてのご意見を読んで驚きました。

税体系を考えて国民、特に所得が低くて生活が苦しい人たちのためになるような制度を設計するべきだと思います。遺産相続した株を処分しましたが、株式譲渡益については「わずか」10%の課税の上、分離課税という恵まれた制度が適用されていることを知りました(ブログ注:親族がバブル後期に買った株がほとんどで、私は大赤字で売りましたので、税金払っていません)。法人税は下がる一方で、世界的にみても決して高くないと聞きます。所得税の最高税率も以前のように戻したらいかがでしょうか。

欧米では消費税が高率で・・・という議論は聞き飽きました。ほとんどの国で生活必需品は非課税にしたり、三段階くらいの税率を定めています。そういう配慮もなく、逆進性の強い消費税「のみ」を増税のターゲットにすることには納得ができません。税体系全体に踏み込んだ意見をおっしゃらない限り、残念ながら次回選挙で支持することはできません。

〜〜〜
最後の文、ちょっとこわかったでしょうか。ともかく、国民全体のなかに、「これだけ国が赤字なのだから、消費税があがってもしゃあないなあ」というムードが作り出されていっているようで、おそろしいです。



2009-06-10 18:23  nice!(2)  コメント(7)  トラックバック(1) 

nice! 2

コメント 7

ayu15

消費税に「格差」つけるのは常識ともいえるかもしれませんね。物価の高い国でも生鮮食料だけは高くないです。先進国主要国で知る限りもっとも四川食料高いのが日本です。

最後の文・・・う~ん・・・。経験上問題点(想定ケース以外の事例)をいくつかしてきしたり、代案(財源はわからないからいれてません)書いても丁重にしたら一度も音沙汰ないです。大抵「ご協力を・・・」で見事に無視されます。

 残念ながらクレーマー?が何人も抗議しないと考えないのでしょうかねえ?
そうか有力団体の意見とするか・・・。
by ayu15 (2009-06-11 10:22) 

mai

ayu15さん、コメントありがとうございます!消費税の「格差」とはおもしろい表現です。格差はなくしてほしいですが、消費税ばかりはあったほうが良さそうですね。

私も経験上、音沙汰なしです。民主党から自動で受信メールが送られてくるくらい(笑)。でもまあ、めげずにやっていきますね。
by mai (2009-06-11 22:29) 

shira

 生活必需品は無税にしましょう。
 ガソリンの消費税は商品価格だけに課税して、揮発油税まで含めた売価に課税する「二重取り」をやめましょう。
 パパから息子への選挙事務所の譲渡には相続税を課税しましょう。
 無料パスでJRに乗ったセンセイから消費税分を負担してもらいましょう。
 定額給付金は消費税分5%を上積みして支給しましょう。
by shira (2009-06-14 15:05) 

志村建世

本当にそうですね。消費税は最後の手段でしょう。富裕層への減税や、資本取引など不労所得の優遇は行き過ぎています。年金給付の格差是正でも、既得権の削減が難しかったら、高額所得者からは総合課税で遠慮なく税金を取ればいいのです。法人税も、各種の控除や引当金を積んだあとに残る利益は、全額が税金でも企業はつぶれません。
by 志村建世 (2009-06-15 23:36) 

kimera25

ご無沙汰している間に
kimera25は閲覧閉鎖になってしまいました。
kimekime25という名で、別運営してます。

さて
目指すべき国家論の中で
消費税は議論されなければなりません。
税金を何に使うかです。
どういう国にしたいのかですよ。
生活用品には低くくするという
欧米方式を見習いつつ
教育・医療・福祉を中心に考えていく
北欧方だと
逆に低すぎると反発されます。
恩恵に差別がおこるからです。
今とおなじですね。
中福祉中負担なんて言葉は偽物です。
今は低福祉中負担になってます。
by kimera25 (2009-06-16 02:30) 

mai

>shiraさん
nice&コメントありがとうございます。わかりやすく挙げていただきました!輸出企業への消費税の戻しについても疑問があり、もう少し勉強しようと思っています。

>志村建世さん
ありがとうございます。
>富裕層への減税や、資本取引など不労所得の優遇は行き過ぎています
やっぱりそうですね。記事に書いたように株式譲渡の確定申告時に不労所得の優遇を身にしみて感じました。
消費税率アップは、志村さんが書いておられるような税制のゆがみの是正をした後で考えるべきことだと思います。
by mai (2009-06-17 19:17) 

mai

>kimera25さん
ブログはよく拝見しているので、ハラハラしながらことの推移を見させていただいていました。コメントも書きかけたのですが、どう書けばいいのか迷っているうちに「ブログ閉鎖」となり驚いています。

私がバナーを張ってあるクリック募金のなかでも障害者スポーツ支援については私なりに疑問を感じるところがあり(これ以上書くと問題になるかもしれませんので、あとはお察しください)、以前からここだけスルーしていました。もちろん障害者の方が健常者同様にスポーツをすることは大切で、きちんとした機関だったら支援もしたいと思いますが・・・。

今回のできごとにもかかわらずkimeraさんが頑張っておられるので、少しだけ安心しています。精神的にご負担がかからないよう祈っています。

私も日本は中負担低福祉だと思っています。知人にもそのように話しています。



by mai (2009-06-17 19:30) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証: 下の画像に表示されている文字を入力してください。

 

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。