SSブログ

コメント欄での名前呼び捨てはやめてください [ひとりごと]

何だか、子どもに言っているようなタイトルになりましたが(笑)、そのようにお願いします。

意見の違う方同士でも、最低限のマナーとして相手に対しては「さん」(もっと距離を置きたいならば「氏」もありだと思います)などの敬称をつけてください。

議論の流れからいって、「これでは確かにいらだって呼び捨てしたくなるかもしれないなあ」と、お気持ちのわかる文章もありますが、大人同士の意見交換の場として、そこは我慢して守っていただきたいと思います。

内容としては共感できるものもありますが、そういう方針でいきたいので、申し訳ないのですが、呼び捨てになっているものは、気がついたものから削除させていただきます。

なお、明らかに敬称の付け忘れとわかるもの(私も時々してしまいます)や、例えばリアルで知り合い同士で気心が知れていて呼び捨てや愛称を使われている場合は、問題なしと判断して削除しません。

ご了解お願いします。


2007-11-09 10:21  nice!(0)  コメント(15)  トラックバック(31) 

nice! 0

コメント 15

Ladybird

 どうもトラックバックがききません.お構いなければ制限を少し緩和して頂けないでしょうか.so-netの場合,ログインして管理ページから,設定>トラックバックの設定>nice!,コメント,トラックバックの設定, と進み,「半角英数字のみのトラックバック・ブロック」と「記事へのリンクがないトラックバック・ブロック」を無効にして頂ければ,もっと広くトラックバックを受け付けられるようになります.
 迷惑トラックバックも入るようになるかもしれませんが,一度お試しいただければ幸いです.
by Ladybird (2007-11-09 21:04) 

mai

Ladybirdさん、こんにちは。TBきかず、失礼しました。教えていただいたように設定を変えましたので、よろしかったらまたお願いします。たぶん、お気づきのように、私はそういう細かい設定を全く知らず、コメント欄もTBも開放してあるつもりでした(^_^;)。TB少ないなあ〜とは思っていましたが、自分も時間がなくてどうしても必要な時しかしないし、弱小ブログだし、こんなものだろうと気にしていませんでした。ありがとうございます。

ところでいつも読ませていただくブログ、「晴天とら日和」さんにアメリカの消費税率について詳しく書いています。やはり生鮮食料品や処方薬には課税しない州が多く、オレゴン州のように消費税のない州があったりで、税率は0〜10%前後だそうです。日本のように一律同率税率の国はかなり少数派かもしれません(時間があったら調べたいと思っています)。以下にアドレスを載せておきます。
http://blog.livedoor.jp/hanatora53bann/archives/51096792.html
by mai (2007-11-09 22:05) 

ayu15

アメリカは州により税が違います。高い税率の州オレゴンのようにやすい州があります。また地域差はありますが、生鮮食品は他にくらべて安いです。アメリカではあまり所得たかくなくても、スーパーで買ってきて自炊なら、日本みたいにご飯に困る事すくないです。日本では一部のぞきフルーツは高価で、少し贅沢ですが、アメリカでは気軽に買えます。
by ayu15 (2007-11-09 22:29) 

東西南北

了解しました。あの大衆ではない知識人であるイデオローグである反社会的、非社会的な発言内容を繰り返す無反省な人物については、今後、wakuwaku先生もしくは教授とします。自分が得をするためには何でもやるという行動、発言内容を原理とする知識人である人物には敬称などはつけたくないし、なぜなら尊敬していないから。むしろ、知識人であるくせに大衆に対して「反社会的、非社会的な大企業擁護、アメリカ政府用語」の「自己中心」ですから、軽蔑しています。ですが、今後、形式的に無内容に機械的に心を込めない挨拶程度でwakuwaku先生もしくは教授とします。

 ちなみに、東西は「罪を憎んで、人を憎まない性善説」「行動を前提した発言内容を憎んで、議論・反論自体を憎まず」「善悪の弁別基準を明確にして無責任な発言はしない」です。例えば、賛成もしないし反対もしない、つまり、現在の大企業、財界、アメリカ政府、自公政権の現実にままでよいという保守反動の態度は取らないということです。
 
 wakuwaku先生は「発言内容を批判すると反論をさせない東西南北と毎度、すり返るのですが、東西は発言の内容を批判し、反省を促し、態度を改めるように求めているのですが、すぐに独裁だ、反論を認めないと繰り返すので削除を求めているのです」

 結局、wakuwaku先生の発言内容に基づいて行動すれば社会はどうなるか、という見地から東西は実践的に批判しておりますが、wakuwaku先生は自分が得をしないことなんかしないという態度を貫いており、それが「人間」だと思い込んでいますので、「他人にかける情けは自分のため」という捻じ曲がった理解しかできない哀れな人物なのです。
 

 
by 東西南北 (2007-11-10 09:35) 

Ladybird

mai さん,こんにちは.
 トラックバック,こんどは通ったようです.ありがとうございます.あまり迷惑トラックバックが来るようなら,また閉鎖するしかありませんが,とりあえず少し様子を見てはいかがでしょうか.
 晴天とら日和さん,よく調べてますね.勉強になります.日本の消費税は貧乏人からも絞り取る,血も涙もない制度だと思います.
by Ladybird (2007-11-10 10:39) 

wakuwaku_44

東西南北殿

ここで私をどうこう言う前に、冥王星氏のブログで冥王星氏が貴殿にどういうお話をされているのか、それをきちんと熟読なさったらいかがでしょうか?

「各国の憲法の範囲内で積極的に協力するのが国際法です」と言っていたようですが、その根拠として貴殿が列挙した、民族自決権・国連憲章第43条・世界人権宣言・国際人権規約、いずれも根拠となる箇所がありませんが。
主観のみの勝手な解釈で物事を捉えるのは、貴殿の勝手ですが、貴殿の勝手な思い込みを根拠に私を批判する資格や権利があるとは、それこそ日本国憲法の「個人の尊重」に反する傲慢な態度だと思われますが、いかに?
by wakuwaku_44 (2007-11-10 23:16) 

mai

>ayu15さん
情報を追加してくださり、ありがとうございます!やっぱりアメリカでも消費税はそんな感じなのですね。フルーツは確かにいつも高いなあと思います。特に季節はずれのいちごなど、買うのにかなり気合いが必要です。あっ、食べ物は旬のものを食べるのが原則ですね。季節はずれのいちごは、お正月など年に1回、買うか買わないかで〜す。
by mai (2007-11-11 20:08) 

mai

>Ladybirdさん
ありがとうございます。>日本の消費税は貧乏人からも絞り取る,血も涙もない制度だと思います.全く同感です。昔、自民党が政権から降りたのは消費税問題が大きかったように記憶していますが(ノンポリだったので、記憶はあいまいです)、これから国民は消費税についてどのように判断していくのか気になります。
by mai (2007-11-11 20:12) 

mai

>東西南北さんとWAKUWAKU_44さん
う〜ん、困りました。お二人の議論は、どこまで行っても噛み合いそうにありませんね。東西南北さんがしておられますが、私も時間があれば二人の議論専用ブログを作らせていただきたいくらいですが、余力がないのでちょっと無理です。私は↑のようなコメントをいただいても、かなり平気なのですが、読者の方々がどう感じられるのか・・・?不快感を感じる方が多いようでしたら、また対策を考えさせてください。
by mai (2007-11-11 20:22) 

ayu15

うちに知る範囲ではお野菜・フルーツ・お肉などの生活に直結するものは、日本が一番高いです。物価が、たかい欧州でさえ日本より安いです。
消費税が恐ろしく高い北欧でさえ、これらの生鮮品が日本より高いとは感じられません。
by ayu15 (2007-11-11 20:44) 

mai

>ayu15さん
そう言えば、何年も前から「東京の物価は世界一高い」なんて言われていましたね。最近でもそうなのでしょうか。生活に直結するものが世界一高いなんて、やりきれなくて悲しくなります。
by mai (2007-11-11 22:47) 

生鮮品の物価

 パリでは旅行者が訪れる表向きの世界と,住民の生活の場である路地裏の世界が混在していて,路地裏の世界に入ると食料品の物価がメチャ安くなるようです.住民にやさしく,旅行者からはしっかり取る,というシステムができています.これはパリだけでなく,ヨーロッパ各都市に多小とも共通した事かもしれません(英国は別です).
by 生鮮品の物価 (2007-11-13 03:56) 

Ladybird

 すみません.名前のところにタイトルを書いてしまいました.
by Ladybird (2007-11-13 03:59) 

wakuwaku_44

確かに物価は高いですね。
食糧自給率が低い日本にとっては、これをいかに高めて物価を下げるか、ということも考えなければならないでしょう。(何も物価対策だけじゃなく、備蓄という側面でも自給率は高い方がいい)

日本はプランテーションが難しく、コストパフォーマンスでの国際競争力は期待できませんから、農産物の輸入を制限させることは、逆に消費者にマイナスとなります。

しかし、ここで逆転の発想を持つ気概が欲しい。
小農場は「コストは高いがプレミアを目指せる」のです。大農場でこれをやろうとすれば、確実に赤字になりますが、小農場はその心配がない。それこそ「世界コメ博覧会」みたいなのを欧米で開催して、『日本の有機栽培米』みたいなのを作って、それを広めていってもらいたいですね。
何も日本の農産物を日本で全部消費する必要などないわけですから、「安いものは輸入で、高いものは輸出で」という状況にすれば、世界的に食糧自給率の改善もでき、かつ、日本の農家も栄え、日本の消費者の生活は物価安で・・・と、まぁ、こんな都合のいいことを考えてもバチは当たらないだろうと思います。
by wakuwaku_44 (2007-11-13 09:27) 

コメントに笑ってしまいました

先生とか殿とか、発想が小学生ですねw

きっと数年後見返すと、いい思い出になってますよ!
by コメントに笑ってしまいました (2007-11-18 14:51) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証: 下の画像に表示されている文字を入力してください。

 

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。