SSブログ

国民投票法を強行採決?! [憲法について]

弁護士猿田佐世さんのメルマガ転送します。民主主義の国ならば、公聴会での大多数の反対・慎重審議の声を全く無視して強行採決などあり得ないはずです。私は個人的には、全く中立的なものならば、国民投票法に絶対反対ではありません(いま急いで作る必要があるとも思いませんが)。民主党対案はCMを全面禁止するなど、与党案よりもっとましなものだと聞きます。そういう点をきちんと審議して、最低投票率の規定も入れて、納得できるものを作ってほしいです。

(以下、転送歓迎とのことです)
憲法審議ってば、今どうなってるの?国会速報No.22(07/04/11)
 <国民不在の国民投票法(憲法改正手続法)>〜 弁護士 猿田佐世 〜 
----------------------------------------------------------------------
★★危険度最大級★★★★★★
   明日、4月12日、憲法特別委を、委員長職権(!)で開催決定!
   強行採決を許すな!!!
                         ★★★★★★★★

●速報
本日(4月11日)昼、衆議院、憲法特委の理事懇が開催された。4月12日の委員会開催を求める与党に野党がこれに応じず、理事懇自体は決裂。しかし、なんとしても強行採決したい与党が 委員長職権で委員会実施を強引に決定。与党は明日、強行採決を行うつもりである。

許せぬ!
皆、声を上げてください! 方法は下記↓
強行採決する議員はどんな顔をしてそんなことやるつもりか!傍聴に行こう!
方法は下記↓

●傍聴に行ける方は、明日の委員会開催の時間が決定したので、下記を改めて
ご覧ください。
ぜひとも皆様傍聴に駆けつけてください!傍聴方法は次の通り。(辻元事務所
の方、いつも、ご協力ありがとうございます。)

1 事前申込
傍聴希望の方は、4月11日午後4時までに、名前、住所、電話番号、年令、職業を明記の上、「4月12日の憲法調査特別委員会傍聴希望」として、辻元清美議員の議員会館の事務所宛てに、ファックスしてください(FAX 03-3508-3855)。午前の傍聴が希望なのか、午後か、それとも一日かも明記してください。

2 当日(4月12日)
国会議事堂・衆議院議員面会所に集合。午前は10時40分に集合 午後は2時40分に集合。委員会自体は、午前は11時から1時間、午後は3時から2時間です。傍聴は途中抜けはOKですが、一度出ると再度は入れません。

●議員へアクション!
自民党、公明党の議員には「強行採決するな」「公聴会をさらに開き慎重審議
を!」とのFAXを寄せてください!

公明党議員は、赤松正雄議員(FAX03−3508−3412)、石井啓一議員(F03-3508-3229)、大口善徳議員(F 03−3508−8552)、太田昭宏代表(FAX:03-3592-1019)
自民は、安倍晋三首相(FAX:03-3508-3602)ほか

●「さらに公聴会を開いて、国民の声を聞け!」との声を衆議院憲法調査特別委員会事務局へ寄せてください! 詳細は、メルマガNo.18を見てください。
http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_osirase.htm
〒100-8960 東京都千代田区永田町1−7−1(TEL03−3581−5563)
メルマガN0.18は→ http://www.news-pj.net/kenpoushingi/index.html

●画像で見よう「国民投票法って?」
私が画像で国民投票法の解説をしてるところが、なんと!WEBに掲載されました。
簡単な説明ですので、お友達などにご紹介ください。ご尽力いただいた皆様、ありがとうございます。
アワープラネットTV →http://www.ourplanet-tv.org
13日以降は、→ http//www.ourplanet-tv.org/main/contents/contact_f.html
YOU TUBE →http://ecocolo.com/starblog/maekita/


2007-04-12 09:02  nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(1) 

nice! 0

コメント 4

kimera25

TB&コメントありがとうございました。
ご無沙汰ですね、お変わりございませんでしたか?
さて、都知事選だけでなく国民投票法案にもかなり目を光らせていたのですが、ほとんど記事に出ていない。
読売なんて腐ってますよ!あんなの新聞でない!まだはっきりしている産経の方がすっきりしてます。素直に自民広報誌を認めています。グループがそうですから。最初からプライド無い。それにしても新聞の勧誘でビール券ではなく、最近はデパート券まで付ける読売。自動継続にせずに3ヶ月おきか6ヶ月おきに他新聞と交換すると大量につきますよ。朝日からの乗り換えというと目の色を変えてつくつく!

そんな景品よりAbEndの暴挙!憲法が国の基礎・土台なのにその是非を問う法案が中身を知らされないで強行採決!おかしいと思うのは少しの人間だけなのでしょうか?
もっともっと時間をかけて議論するべきだと思うのだが!
by kimera25 (2007-04-12 22:01) 

mai

ほんとに、読売新聞の勧誘はすごいらしいですね。
うちはどの新聞でもすぐに断るので、何ももらっていませんが・・。
でも、あれほどひどい新聞だからこそ、これからもあきらめず、抗議や要望を入れていって、ほんの少しでも変わってもらわねば・・・と逆に闘志も湧いてきました。
最近いつも考えるのですが、気の合う人だけで盛り上がっていても限界があると思うのです。まだ気づいていない人、そしてさらには反対派の人ともちょっとずつ対話して、お互い理解できる部分を見つけていきたいです。なかなか難しいこととは思いますが。

国の基礎である憲法に関する法律ほど、強行採決が似合わないものはないと思います。いまの日本は明らかに、理性も知性も通じない独裁国家です!
by mai (2007-04-14 12:05) 

mami

この部分↓、大変共感します。そして、難しさに直面しています。

>近いつも考えるのですが、気の合う人だけで盛り上がっていても限界があると
>思うのです。まだ気づいていない人、そしてさらには反対派の人ともちょっと
>ずつ対話して、お互い理解できる部分を見つけていきたいです。

maiさんの最新記事(通信)も読ませていただきましたが、大変勉強になります。都会から遥か離れたところにいると、日比谷で抗議行動がおこなわれているなんて、報道でもされないことには、全然知り得ないことです。ちゃんと、行動しているかたがたがおられたんですね。

フランスでは、昨年、25才までの若者を雇った雇用者は、二年以内なら、自由に解雇してもいい、という新雇用制度が導入されそうになったとき、若者たちがデモをして、その制度導入を阻止した、ということがありましたよね。

日本では、どうしてそうならないのかなあ、と、もどかしく感じました。
疑問を持たず、先生のいうことを素直に聞くことがよしとされる、日本の教育のたまものであろうと思います。

でも、そう言いながら、私自身、結局なにも行動していない・・・。

>hmさま
その節はご丁寧にお返事、ありがとうございました。安心いたしました。
by mami (2007-04-16 23:31) 

mai

mamiさん、ありがとうございます。

>都会から遥か離れたところにいると、日比谷で抗議行動がおこなわれているなんて、報道でもされないことには、全然知り得ないことです。
そうなんです。連日、座り込み、ハンストが行われ、衆院可決時には国会前に5000人も集まっているのに、ネットで知る以外、全くと言っていいほど報道されてないのです。本当はワイドショーなどでも、座り込んでいる人にインタビューくらいしてもらいたかったです。毎日、毎日、ネットで新聞記事を読み続け、「自主規制という名の報道統制」がすでになされていることを思い知りました。その後、ジャーナリストの斎藤貴男さん、魚住昭さんの本などを読むと、すでに小泉内閣の頃から、マスメディアの姿勢がおかしいと繰り返して警告しておられます。その頃には私は本当にのんきに暮らしていたので、いままだ気づいていない人たちより、ほんの少し早く知っただけ・・・という気持ちでいます。

>疑問を持たず、先生のいうことを素直に聞くことがよしとされる、日本の教育のたまものであろうと思います。
同感です。18歳から投票権や選挙権を与えるならば、学校教育の段階で社会や政治についてきちんと判断できる能力をつけておいてほしいのですが・・・いまの教育の流れは全く逆で、批判精神を封じ込めようとしています。
きのくにのような教育方針で育つ子どもたちが、本当に貴重な存在になりそうです。

私は昨秋まで、選挙も行ったり行かなかったりというノーテンキな国民でした。でも、もうじっとしていられない。ものすごく微力でも何かしないと、子どもたちに申し訳ないという一心で動いています(でも空回りが多いかも^^;)。

ネットにアクセスしていれば、できることはいろいろあると思います。ブログ、署名活動、投稿などなど。でもリアルの世界で誰にどう話していけばいいのか・・・悩んでしまいますね。いろいろと知恵を絞って頑張っていこうと思っています。
by mai (2007-04-18 22:23) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証: 下の画像に表示されている文字を入力してください。

 

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。